TOPページはじめにはじめるきっかけ

顧客満足度調査で、人気の幼児教育

株式会社イードの教育情報サイト「リセマム」が、さまざまな顧客満足度調査を実施しています。それぞれ、実際に受講しているお子さんをもつ保護者を対象に調査されているので、参考になると思います。

その結果をもとに、「最優秀賞」「部門賞」に選ばれた幼児教育をピックアップしてみました。
詳しくは、下記のリンクでご確認ください。

イード・アワード2017

通信教育(幼児 総合)2012年〜2017年

通信教育は、幼児教育として人気が高いように思います。
小学校生活でつまづかないように、親として「なにか学ばせたい」と思うからでしょうか?

最優秀賞 月刊教材ポピー(2012年〜2015年)
Z会(2017年)
学研通信講座(2016年)
月刊教材ポピー
「学費の満足度が高い通信教育」に6年連続受賞!
月980円と安いのに、カラー教材なのが魅力的です。
Z会
「効果がある」「継続しやすい」「受験・進学情報の充実」など、2015年以降、各部門で受賞しています。
こどもちゃれんじ icon
「子どもが好きな(お気に入り)通信教育」に6年連続受賞!
学研通信講座
2016年に、最優秀賞を受賞!

ポピー」は、4年連続で最優秀賞に輝いています。
コスパが良い&教材の内容も良く、顧客満足度が高かったのでしょう。

2015年以降は、「Z会」が強いと感じました。
しっかり学べるほか、さまざまな体験ができる点で、満足度が高くなっているのかな?

個人的には、息子が受講していた「ぷちドラゼミ」が選ばれていないのが残念。
でも、小学生部門では、最優秀賞や部門賞をいただいているようです。

幼児教室2013年〜2017年

七田チャイルドアカデミー
最優秀賞のほか、部門賞にも多く輝いています。
受講料は高いですが、最も顧客満足度は高そうです。
幼児教室ドラキッズ
「先生がよい」「コスパがよい」「子どもが好き」部門で1位に輝いた実績があります。
ECCジュニア
英語だけではないECCジュニア。
算数や漢字を学ぶコースもあります。
学研幼児教室
さまざまなコースがあるようです。

幼児教室では、「七田チャイルドアカデミー」の満足度が非常に高いです。
受講料が高いけれど、通わせてみたい幼児教室ですね。

コスパでは、「ドラキッズ」「学研」「こどもクラブ」が選ばれています。
近くに教室があれば、体験教室に行ってみるとよいと思います。

子ども英語教材2013年〜2017年

最優秀賞 こどもちゃれんじEnglish icon(2014年〜2017年)
こどもちゃれんじEnglish icon
4年連続、最優秀賞を受賞!
コスパが良く、継続しやすいと人気のようです。
「ディズニーの英語システム」
効果がある英語教材に、3年連続1位!
息子も受講していますが、英語の発音には驚かされます。
Worldwide Kids
ベネッセの教材で、過去に優秀賞に2回輝いています。
KUMON
2014年、コスパの良さでランクイン!
BE-GO
(サービス終了)
2016年3月末にサービス終了。ベネッセの教材でした。

圧倒的に顧客満足度が高いのは、「こどもちゃれんじEnglish」。
さすがベネッセ。子どもの心を掴んでいます。
2カ月に1度届くというペースも、無理なく続けられるのかも?

息子も受講している「ディズニーの英語システム」。
効果があるとの声は高いものの、最優秀賞はとれていません。
これからもっと、教材の良さが広まればいいなーと思っています。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ